初心者|マイクラ攻略法 序盤にすること①~拠点づくり~

マイクラ攻略

はじめに

このブログではマイクラの攻略法をブログにしていきたいと思います。

最終的にはエンドラ討伐を目標に初心者の方に向けて攻略情報をどんどん書いていきます。

ブログの内容は初期の立ち回り・建築・自動装置・冒険など色々参考にしてください。
このブログを読んで頂いた方に少しでも参考になるように分かりやすく解説していくよ!!
またこのブログを通じてとみながけんぶろぐも成長できるように頑張るからね~

それでは早速マインクラフトをプレイしていきます!!

マインクラフトの初期設定

ワールド名は〖とみながけんブログ〗、ゲームモードは〖サバイバル〗、難易度は〖ノーマル〗
上記の設定以外のその他の設定も後からでも変更できるので最初はそのままでもOKです!

初期スポーン地点ってとても大切で小さな無人島や雪山からスタートしたりなど、
これは無理そうだなって思ったら潔くワールドを新しく作り直しましょう!

冒険のはじまり

はい!スタートしました!木があって、近くには牛さんがいて、豚さんもいて、生活には困らなさそうなのでこのワールドでやっていきます!ちなみにハチの巣もあってラッキーです!

基本的にマイクラの世界は現実世界と同じで『衣・食・住』で成り立っていると思っています。

・衣=装備(武器・防具など)

・食=お肉・魚・パンなど食料

・住=拠点

こんな感じですね。今回のPart1~Part3でマイクラ初心者の方向けに、『マイクラで最初にやること』をお伝えしていこうと思いますが、このPart1では『住』の拠点作りから。

なぜ拠点作りから始めるかというと、マイクラの世界では夜になるとモンスターが湧きます。ゾンビさんとかスケルトンさんとかクリーパーさんとか。

ただ拠点にベッドがあれば、ベッドで寝ることで一気に朝まで時間をすすめることができます。そうすればモンスターが湧かないんですね!モンスターが湧かなければ襲われる心配もないので一安心!という訳です。それでは拠点づくり始めます!

拠点づくりスタート

拠点作りといってもいきなり立派なお家を作ることは難しいです。素材が何もない状態でスタートするので今回作っていくのは仮拠点作りですね。すぐに手に入る丸石・土・木材を使ってひとまず仮拠点を作っていきます。

仮拠点なので見た目もこだわらずにサクサク作っていきましょう。穴を掘って扉をつけても良いし、四角の豆腐ハウスでも良いですが、木がそこそこ取れそうなので豆腐建築でいきます。素手でOKなので、木を取るにはZRボタンを押しっぱなしにします。すると取れました!まずはオークの原木です。これをいくつか取っていきます。

初めてのクラフト

はい!オークの原木が20個集まりました。次はこの原木をクラフトしていきます。クラフトはXボタンを押してクラフト画面を開きます。まずはオークの原木を木材に変えましょう。そしてオークの木材を使って作業台をクラフトします。作業台がなくてもクラフト可能なものもありますが、マイクラの世界で作業台は必須です!

仮拠点を建築する

残った木材で豆腐ハウスを建築していきます。まさパパ(私)、ゆゆ(姉)、じゃばお(弟)の3人が住めれば十分なので6マス×6マスの大きさに高さ4マスで作っていきます。木材が足りなさそうなので建築はゆゆ(姉)に任せてじゃばお(弟)と一緒に木を取りにいきます。

はい!完成しました!このままだと扉がないので先ほど作っておいた作業台を床に置き、作業台に向かってZLボタンを押すとクラフト画面が開きます。そこからオークの扉を作って、豆腐ハウスの入り口に向かってZLボタンを押すと豆腐ハウスに扉ができました。

ベッドをクラフトする

このまま夜になるとモンスターが湧いてしまうのでベッドを作っていきましょう。ベッドは羊毛と木材でクラフトすることができます。羊毛は羊さんからもらうことができるので羊さんを探しましょう!

はい!いました!ZRボタンで素手パンチの連打をお見舞いします!すると羊毛1個とお肉1個ゲットしました!この後にお肉をかまどで焼いて食料にしていくので、とりあえずお肉ももらっておきます。これを繰り返して、羊毛10個あつまりました。これも作業台でクラフトをしてベッド3つ完成です。これで夜も一安心ですね!

羊さんが見つからずベッドが作れないまま夜になった時は、拠点の扉を閉めてじっとしていてください。5分ほどで朝になり、太陽の光でゾンビさん・スケルトンさんはいなくなります。クリーパーさんは朝になってもいるのでご注意を。吹き飛びます。

かまどをクラフトする

ここまでほとんど何も食べずに働いてきたので少しお腹が減っています。このお肉マークが減っていますが、残り3つで走れなくなり、残り0になるとダメージを受けて力尽きてしまいます。なので次はお肉を焼くかまどを作っていきましょう。

かまどを作るには丸石が必要です。丸石をとるために、まずはツルハシを作りたいと思います。またまた作業台でクラフト画面を開き、木の棒と木材で木のツルハシの完成です!これで丸石を集めに行きましょう!

この石を木のツルハシで掘ると丸石になります。これを8個集めましょう!そして集まった丸石を作業台でクラフトしてかまどの完成です!とりあえず作業台の横におきます!ただこのままだとお肉を焼くことはできません。かまどに向かってZRボタンを押して下の部分に燃料を入れてあげます。燃料は石炭や木炭などが一般的ですが、今はないので木材をいれましょう。そして上の部分にお肉を入れると、、、

はい!火がつきました!これでお肉が焼けるのを待ちましょう!

羊さんのお肉が焼けて初の食事ですね!いただきます!

チェストをクラフトする

お腹もいっぱいになりましたが少しお肉が余ったので保管するチェストを作りましょう。ずっと持っていても腐ったりすることはないですが、インベントリがいっぱいになると他のアイテムが持てなくなるのでアイテムの整理をした方が良いです。

チェストは作業台で木材8個を使って作ることができます。ちなみにチェストを2つ並べて置くと大きいチェストになります。ここへアイテムを入れていきましょう。そしてチェストは縦に重ねることもできます。ただ天井の1マス下のチェストは蓋が天井に当たって空けられないので使えません!注意しましょう!

おしまい

はい!ここまで仮拠点作りをやってきました!見事な豆腐ハウスの完成です!

中に入ると3人分のベッド・アイテムをクラフトする作業台・お肉などを焼くかまど・アイテムを保管するチェストこれで必要最低限の仮拠点の完成です!まだまだやることはたくさんありますが、ひとまず仮拠点作りはここまで!次回のPart2では食料調達をやっていきたいと思います!バイバイ!

タイトルとURLをコピーしました